△以前の記事でもチラッと書きましたが、一番自分にとって思い入れの深いゲームであるキングダムハーツ KINGDOM HEARTSシリーズから待望のナンバリングタイトルⅢの発売日がついにやって来ましたので記念を兼ねてゲーム記事の更新です。

- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2019/01/25
- メディア: Video Game
シリーズ初プレイは遅めで、確かPS2のKHファイナルミックスだったと思います。
比較的簡単な操作、進むほどに増えていくアクション性、レベルが上がれば雑魚敵を一掃できる爽快さに加えて心をグッと掴まれるシナリオ、そして何よりBGMやテーマ曲の秀逸さでどのゲームよりも圧倒的にファンになりました。
基本の周回はそこまでのハードルを持ったゲームではないのですが、初めてプレイしたのがファイナルミックスと呼ばれる北米版の逆輸入的な位置付けで、無印よりも裏ボスや隠し要素、やり込み要素が追加されているタイトルだったので何周も楽しめた記憶があります。

KINGDOM HEARTS -HD 1.5 & 2.5 ReMIX- Original Soundtrack BOX
- アーティスト: ゲームミュージック
- 出版社/メーカー: SMD itaku (music)
- 発売日: 2014/11/26
- メディア: CD
シリーズを通してプレイしたタイトルは以下の通り。
【PS2】
KH無印
KH FM
KHⅡ無印
KHⅡ FM+ Re:COM
【DS】
KH 358/2Days
KH Re:コーデッド
【PSP】
KH BbS無印
KH BbS FM
【3DS】
KH 3D
【PS4】
KH HD2.8
(3D+0.2BbS+キー)
KH HD1.5+2.5
(KH FM+Re:COM+Days+KHⅡ FM+BbS FM+Re:コーデッド)
KHⅢ←new!
という感じでアドバンス版のチェインオブメモリーズとスマホアプリのユニオンクロス以外は網羅してきました。
ナンバリングだけをピックアップすれば、
1作目KH無印の発売日が2002年3月28日
2作目KHⅡ無印の発売日が2005年12月22日
そして今回発売される3作目のKHⅢが2019年1月25日発売というシリーズ1作目からは17年、前作からでも14年も待たされてやっと本筋のストーリーが進んでいくというなんとも焦れったい上に繋ぎのスピンオフ作品についてはあれやこれやと新ハードで発売されていくスタイルで非常にお財布に優しくない。
なおかつ本体同梱版というハードに特別デザインが施されたソフトがほぼほぼ毎回出やがるんですよ(笑)

PlayStation®4 Pro KINGDOM HEARTS III LIMITED EDITION
- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2019/01/25
- メディア: Video Game
もちろん人気タイトルなだけに壮絶な争奪戦になるのですが、PSPと3DSではゲット、当時もちろんPS3で発売されると信じてやまなかったKHⅢに向けて多少欲しいゲームがPS3で出ようが本体同梱版に備えての我慢…そして出たのはナンバリングではなく過去作をリメイクしたHD1.5リミックスとHD2.5リミックスの二本です。しかも新作ではないからか本体同梱版は無し。
それでもこれはKHⅢがPS3で発売される日が近いのかもと一縷の希望を託しとりあえずソフトだけ二本とも購入。その後PS3でKHが出る事はなく…。
結局出来もしないPS3のパッケージが未開封のまま今でも自宅に眠っています(笑)
そんな裏切りを味わいながらのついに!満を辞して!PS4でのⅢ発売決定に伴い、KH2.8ファイナルチャプタープロローグがオリジナルデザインパッケージのPS4本体が同梱されるKINGDOM HEART 15th ANNIVERSARY Editionの発売でようやくPS2からPS3をすっ飛ばして次世代据え置きハードを獲得する事が出来ました。長すぎる道のりです。
コラボデザインが物凄くツボだとかそういう訳ではないんですがゲーム機本体となるとそれなりに高い買い物なので後から限定デザインが来て後悔するよりせっかくなら…と待ち続けた結果です。
結局HD1.5+2.5というほぼPS4で過去作が網羅できる形となりましたが良い復習になりましたし、Ⅲを出してくれるというだけでスクエア・エニックスに感謝しかないという奴隷根性で発表から随分待った発売日までの期間を過ごしてきました。

キングダム ハーツ - HD 1.5+2.5 リミックス- - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/03/09
- メディア: Video Game
普段ぬるゲーマーEASYモード御用達の自分もキングダムハーツだけは毎度意地でも一番高難易度のプラウドモードもしくはクリティカルモードでプレイするのがお決まりです。
KHユーザーなら分かると思うのですが、ジミメモをコンプしようと思うと最初から高難易度を選択して隠しエンディングを見るのが一番早いからです(笑)
あとディズニーコラボだったりと敷居が低いゲームなだけあって元々がわりと難易度は低めに設定されているというのもあります。
その分ⅡFMの留まりし思念や13機関なんかはストーリー進行とは打って変わった鬼畜難易度にかなり苦労しました。
初代ではディズニーキャラの召喚が目新しかったり、ストーリー終盤でしか獲得できないグライドアビリティを取らないと開けられない宝箱や101匹わんちゃん探しに明け暮れたりコロシアムのセフィロスを撃破してガッツポーズしたりと思い出すだけで懐かしさに震えてきます(笑)
Ⅱから新たにフォームが導入されたりとめちゃくちゃ早い動きでバンバン敵をなぎ倒していく戦国BASARA的な爽快さも加わりましたね。
各フォームや召喚のレベル上げなんかも地味に面倒でそれがまた楽しかったです。
スピンオフ作品では久し振りにソラを動かせるという事でテンション爆上がりだったドリームドロップディスタンス(3D)もなかなか良かったですが、携帯機ではあるものの従来のソニーハードという点でキングダムハーツらしさを感じたBbSはめちゃくちゃ楽しかったです。特にFMが。
最初の入りがFMだったこともあり日本語版より映画でRiku!Kairi!と叫ぶソラの方が馴染み深く、炎よ!雷よ!よりもFire!Thunder!と言われた方がテンションが上がるのです。
さてさて、今作の目玉はやはりピクサーシリーズが新たに追加されたことでしょうか?
トイ・ストーリーの世界とかそれもう絶対おもろいやん…と震えます。震えてばかりです。
ラプンツェルが髪の毛使ってバシバシ戦う感じのトレーラーもインパクトがありました。
とにかく綺麗なグラととんでもなく広がった世界観。どれを取ってもとにかく楽しみ過ぎてやはり震える事となるわけです。

- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2019/01/25
- メディア: Video Game

キングダム ハーツ - HD 1.5+2.5 リミックス- - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/03/09
- メディア: Video Game

キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナルチャプタープロローグ - PS4
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/01/12
- メディア: Video Game